三菱 i MiEV、その2

 試作車を下からみるシリーズ。フロアなんて誰も注目しないので、作り込みが甘いことが多い。下をみることで試作車の出来不出来がわかるのだ。三菱 i MiEVはどうだったかというと、これがきれいにまとまっている。

 エンジンに相当するモーター部分。左の写真がi MiEV、右の写真が通常のiだ。排気管の有無だけで、すごくきれいにまとまっている。環境対応をアピールする車は、専用ボディーを持った車か、上級グレードをベースとしたものが多い。そう考えるとカネをかけずに軽自動車なんぞで環境をアピールする三菱はどうかと思ったが、コンパクトにまとめることができることを証明する上では、軽自動車は最適なのかもしれない。なお、トランクをはぐって見せてもらうことはできなかった。



 運転席側のリアタイヤ隙間より見える部分。




 電池の部分。フロアに置かれている。これも小さい。




 肝心の走りだが、加速は十分だそうだ。三菱は電気自動車の量産を前倒しするという。スペックによると、電気自動車でも普段通勤で使う上では十分な航続距離を有するが、いざ遠出をしようとすると不十分となる。販売面ではそれが足かせになるのではないか。普通に走っている車をみると乗っている人は一人か二人が圧倒的に多いくせに、2シーターじゃ売れないというのと同じ理屈だ。高い買い物をするとなると、いざというときの備えをどうしても考えてしまうのだろう。技術革新により飛躍的に走行距離が伸びるか、もしくは使う側の意識が変化しないと販売に結びつくのが難しい領域だろう。